こんにちは。yuma(@minariyuma)です。
名古屋にある徳川美術館で開催されていた「徳川将軍ゆかりの名刀」に合わせて喫茶室で頂ける創作スイーツを頂いてきました!
その名も
- 創作和菓子鯰尾藤四郎(飲み物セット¥650 単品¥350)
- 本作長義カップケーキ(飲み物セット¥850)
2つとも物凄く凝っているし、可愛いし美味しいっていうスイーツだったのでご紹介します。
目次
きらきらの紫色の和菓子鯰尾藤四郎

見て!すごくきらきらしてるんです。
紫色の寒天に包まれた甘いたねがすごく美味しい (◍´ꇴ`◍)
きらきらの宝石みたいでした。
付属菓子きりは小さな鯰尾藤四郎。
切っても綺麗!!!

ミニ刀で斬れるの。
エルダーフラワー香る本作長義カップケーキ

まさにとうらぶのキャラクターカラー山姥切長義そのもの。
すごいの、クリームが芸術的でした。
固そうに見えて柔らかいし、アラザンとブルーベリーの色のコントラストが綺麗。
カカオのスポンジにオレンジピール(かな?)が入っていてすごく爽やかなカップケーキ。
こちらも菓子きりが付いていて、小さな本作長義!
ちなみにスポンジは菓子きりで切るのは少し難易度が高いためか、スプーンも付いてます(笑)
ありがたい (◍•ᗜ•́)✧
とくびそろいぐみのスタンドが可愛い!入り口のウェルカムボードが嬉しい
徳川美術館の喫茶室の入り口に飾られている「とくびそろいぐみ」のウェルカムボード。

手作りで持て成してくれているお洒落なスタンドでした (っ´ω`c)
手描きイラストの、すごく手が込んでいる作品です。
見れて嬉しかったー!
まとめ:和菓子鯰尾藤四郎・本作長義カップケーキの2つのスイーツは綺麗で可愛くて美味しく最高だった
期間限定にしておくには勿体ないくらいの綺麗で可愛いメニュー。
和菓子鯰尾藤四郎は本当にきらきらしていて目で見るだけでも満足でした (っ´ω`c)
本作長義は白いクリームに青のブルーベリー、銀のアラザンっていうとうらぶのキャラクターカラーをそのまま模してくれていたスイーツ。
しかも敷いてある用紙は実際に展示されている作品のコピーとか素敵すぎでした。

小さな長義くんは持ち帰り不可でしたが、用紙はOKとのことで記念に頂いてきました^^
それにしても、徳川美術館の喫茶室は大人数が入る大きさではないんですよね。
以前お伺いしたときには喫茶室利用者って多くなくて、私ともう一組いるかくらいの混雑具合だった記憶があるんですが…
今回の徳川美術館喫茶室は満員御礼状態でした(笑)
平日にお伺いしたにも関わらず、入店するまでにお名前を書いて待たせてもらうような感じ。
ただ居座るような場所ではないので回転は速かったです。すぐ呼ばれます。
喫茶室の店員さん、人数少ない中で大量のお客様をさばかなければならない上に混雑する状況ってそんなに無いんじゃないかなって思うと、お疲れさまでしたとしか言えないです。
ありがとうございました。
徳川美術館に関わらず、美術館の喫茶室とかレストランとかって結構凝ってるメニューがあるからすごく行くのが楽しいです。
今回の和菓子鯰尾藤四郎・本作長義カップケーキの綺麗で可愛くて美味しくて最高でした。
横浜から名古屋へ。0泊1日の弾丸日帰り旅行で訪れたので、そんな記録はこちら。

アクセス
住所:〒461-0023 名古屋市東区徳川町1017
TEL:052-935-6262
※メーグルで行くと行きやすいです。