現代遠征 都結び『灯結び展』に行って来た!描きおろしイラストが素敵すぎるのでぜひ行って欲しい

現代遠征 都結び『灯結び展』に行って来た!描きおろしイラストが素敵すぎるのでぜひ行って欲しい

2021-09-18
灯結び展ロゴ

日本橋で開催されている、『刀剣乱舞-ONLINE- 6周年企画 現世遠征 都結び』。
灯結び展に行ってきました。

描きおろしのイラストがたくさん展示されている、とうらぶの世界観を大事にした展示会。

現世を忘れるような、少し異世界の雰囲気を醸し出す会場が素晴らしかったので、ネタバレ混みでレポートします。

ちなみに同じく都結びの「迷刀からの脱出」で振り替えしたい場合の記事はこちら

迷刀物語からの脱出は振り替えが出来る!別の日に参加したい場合の方法をメモしておくよ
現在京都で絶賛開催中の謎解き「迷刀物語からの脱出」。 都合がつかなくなった場合や天候で行けなくなってしまったときに、振り替えが出来るのか謎ですよね。 私が参加す…
kininaru-collection.net

都結びの会場の造りがすでに雰囲気があってすごい

入り口から、すごく凝った造りの演出。
ここから入っていきます。

灯結び展の入り口

刀剣男士と灯りがコンセプトのアート展なので、連れて行って下さるスタッフさんも提灯を持っての案内でした。

会場の造りがすでに異世界に行くような、世界観を大事にしてくれているのが伝わってくるのが嬉しい!

91振り61枚の刀剣男士の描きおろしアートが圧巻

間近まで近づいてまじまじと見ることが出来るのがすごい。

太閤左文字までの刀剣男士が1振だったりまとめてだったりで壁に展示されています。

『刀剣男士と灯り』をテーマにしているので、ブロックごとに様々な灯りとともに展示されていました。

紙の質感がすごく美しいし、何より描きおろしの色鮮やかな作品が360度どこを見ても目に入る展示方法。
繊細なタッチが間近で見れるの、すごかった。

個人的に全てのイラストの中でも青江を見て欲しい

一番目を引いたのが、個人的ににっかり青江の描きおろしイラストでした。

にっかり青江

なぜなら瞳の描き方がすごく繊細だったんです。
入り口最後に全振りの撮影可能なパネルがあるので、そちらの画像ではしっかり瞳は見えるんですが、原画だと色遣いが消えそうな…それでもしっかり描かれるっていう印象のはかない感じのタッチで描かれていて。

一言で言うと、美しい。

とにかく青江の瞳が美しいので見て欲しい。

イラストの近くに刀紋が描かれているので見落とさず見て欲しい

例えば歌仙兼定であれば、イラストの真上に。

大倶利伽羅と長谷部であれば真下にある灯篭に。

ブロックごとに刀紋の位置や場所が変わっているんだけれど、どこかしらにはきちんと一緒にあるので、見落とさずに見つけて欲しい。

私は鑑賞の途中で気づきました…。

撮影可能エリアがいくつかあるよ!もちとかねんちゃんとか持って行くと楽しいかも

描きおろしイラストは撮影不可ですが、いくつか撮影可能エリアがあるので、そこで小さなお連れ様を撮るのも楽しいかもしれないです。

鬼灯をモチーフにした電飾の間は絶好のスペースだと思います。

灯結び展撮影スペース1
灯結び展撮影スペース2

こんのすけを撮りたいなら、スマホのフラッシュ焚く手順はしっかり把握しておいた方が良い

撮影可能エリアで日付と一緒にこんのすけを撮ることが出来る場所があるのですが、ちょっとした仕掛けが施されているので、スマホのフラッシュを焚くご準備を。

フラッシュ無しだとこうなる

こんのすけ失敗

焚くと綺麗にこんのすけが撮れます。

こんのすけ成功

フラッシュは普段焚かなくて、私は初めてスマホでフラッシュ使いました。
使い方慣れてなくて、ちょっと手間取った…な。

鑑賞時間は30分~1時間見ると良い

さらっと見るならおよそ30分、じっくり見るなら1時間だと思います。

私は30分くらいでした。

分散で入場するので、会場内が混み合うことはほぼほぼ無いと思います。

また見る順番もとくに決まっていないので、少し混雑している場合は他を見てから見に戻るのも一つの方法かと。

陽の剣と陰の剣も展示

奉納プロジェクトでお目見えされた陽の剣と陰の剣。

一緒に展示されていて鑑賞出来ます。

撮影可能なのですが、どう頑張っても私は撮影不可のイラストが反射で映ってしまったので、SNSなどに上げることが出来なくなりました。

撮影される方はぜひ上手く撮られるとよろしいかと思います。

私は個人的に楽しむのみにします^^

都結びコラボカフェ『アゴラカフェ』の店内がとうらぶ仕様だった

日本橋三井タワー2Fにあるアゴラカフェ。

コラボメニューの「カプチーノ&日本橋まんじゅうのおやつセット」がかわいいし美味しい!

おやつセット
コラボメニューカプチーノ
コラボメニューまんじゅう

そして店内にある2つのテレビには常に刀剣乱舞の映像が流れている仕様でした。

時間を忘れちゃう(笑)

都結び仕様の提灯がかわいい!

明るい時間に撮ったけれど、すごく可愛い!

刀紋だけではなく、こんのすけもいるんです。

これは広角の一眼レフで撮ったら最高ではないか…?って思いました。

コレド室町提灯
コレド室町

福徳神社の旅守りとこんのすけの袋がかわいい!

福徳神社の鳥居

コレド室町の近くにある福徳神社。

都結びコラボで、旅守りを授与して頂くとこんのすけの袋に入れてくれます。

かわいい。

御朱印も書置きのものが頂けるので、集めている方は一緒に頂くと良いかも。

旅守り ¥500
御朱印 ¥500

都結びのうちわがかわいい!意外と大きいので、大きいバッグがあると安心

色使いがかわいい!

普通の大きさのうちわなので、大きめのバッグで参加されるのをおすすめします。

余談ですが、引換所となっている「日本橋案内所」のスタッフの方たち、お着物着てるのでみんな可愛いーーーって見てました。

あと戦利品たち

都結びでの戦利品

まとめ

私は「迷刀物語からの脱出」とは別日で「灯結び展」に参加しましたが、開始時間を早めにすれば同日でも周りきれるのかな、と思いました。

ただコラボカフェがいくつかあるので、2日間に分けた方がカフェメニューを頂くにあたってはいいのかな。

描きおろしイラストは本当に全て素晴らしかった!
沙汰さんも三日月と小狐丸描いて下さっていて、久々にこの二振りの新規絵見れたなぁって感慨深かったです。

次は脱出ゲームを来月、参加して来ます。

楽しみ!

『刀剣乱舞-ONLINE- 6周年企画 現世遠征 都結び』

アゴラカフェ