京都レトロ喫茶 フランソア喫茶室で一杯のコーヒーを

京都レトロ喫茶 フランソア喫茶室で一杯のコーヒーを

2018-04-01

こんにちは。

歴史的な建物に目がない旅女、yumaです。

今回は京都河原町にひっそり佇むレトロ喫茶、フランソア喫茶室に行ってきました。

河原町を歩く

最寄り駅は阪急電車河原町駅。

マルイのちょうど裏側(高瀬川側)にひっそりとレトロ喫茶がありました。

少し路地に入る感じで進んでいくとフランソア喫茶室だけではなく、他にも雰囲気の良いお店がひっそりと佇んでいたりするのでお散歩にはちょうど良いかなって思います。

イタリアバロック様式の店内で一息

私が訪れた時間が土曜日の夕方だったためか、スイーツはほとんど売り切れてしまっていました(苦笑)

取り合えず店員さんに何が残っているか確認して頂いてクッキーと一杯のコーヒーを注文。

フランソア喫茶室 クッキー

フランソア喫茶室の店内は入ってすぐ見える範囲だと席数が少なく見えるのですが、実は奥に広く広がっているので、結構お客さんが入るよう。

一見混んでいそうでも店員さんに入れるか聞いてみると通してくれるかもしれないので、パッと見で混んでいるからと諦めるのはもったいない!
イタリアのバロック方式の店内にはクラシック音楽が流れていたり、お会計所に懐かしの黒電話が掛かっていたり、赤いソファが存在感を醸し出していたりと昭和レトロの雰囲気を楽しめます。

そしてなんと。喫茶店としては初の国の登録有形文化財に指定されているのだそう。

フランソア喫茶室 店内

美味しいコーヒーならここで

香りがすごく良いコーヒーでした。

由緒あるコーヒーはアラビカ豆をブレンドしたもの。

今回頼めなかったのですが、ウィンナーコーヒーがイチオシのようでした。

散策帰りに一息つくならぜひ深くドリップされたコーヒーをお供にしてみると非日常の雰囲気を楽しめるのでは。

店舗情報

住所:京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町184
TEL:075-351-4042
FAX:075-351-4043
営業時間:10:00~23:00

ラストオーダー:サンドイッチ・トースト類 22:00 ドリンクorケーキ 22:45
定休日:12月31日、元旦、1月2日、夏季(2日間)