京都旅行って聞くと、思い浮かぶのは寺社仏閣巡りや着物体験とか旅行雑誌に書かれているのが王道かなって思うんですが、今回の京都旅行のテーマは「かわいい」と「ときめき」。
この2つを探しに京都まで行ってきました。
京都には「かわいい」と「ときめき」がたくさん詰まっている。
お寺や神社に立ち寄った時にちょっと寄り道して訪れたり買いに行きたい、そんなカフェとおみやげをご紹介します。
目次
童話の世界のような、魔法の世界のようなカフェ cafe Cherish
カフェとワッフルと雑貨のお店として、京都烏丸御池の駅から徒歩で行けるすごく乙女心をくすぐるカフェ。
一番の人気はマーメイドラグーンフロートっていうめちゃくちゃ可愛いフロートなんです!
マーメイド フロート🧜♀️✨
— カフェチェリッシュ (@cafeCherish) June 13, 2019
「シャイニーラグーン」
「トワイライトラグーン」
2つの海をご用意しています🌙
まるでオブジェのような美しいフロート✨人魚の泡のようにいつかは溶けてなくなる•••
おとぎ話の世界をあなたのテーブルに❤
うっとりするような海の宝物を小さくしてお持ちします🧜♀️✨ pic.twitter.com/CUSiZTciHJ
でも今回私が頼んだのはワッフルとブルーフラワーヒーリング。
このメニューもかなりファンタジーなメニューです。
桃とクリームチーズとお花のワッフル

ワッフルが3枚も付いてる!
そしてエディブルフラワーだからお花が食べれるんです ♡(。☌ᴗ☌。)
添えてある クリームチーズの薔薇もすごい…!!!
オーダーを受け手から作ってくれるので、待ち時間はあるんですがかなり食べ応えがありました ⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
ブルーフラワーヒーリング

色が青いんです!
魔法の青いハーブティー。
アントシアニンがたくさん入っていて抗酸化作用のある美容系のハーブティーです。
レモンを入れると青から紫にお茶の色が変化します。
バタフライピーのお茶の特徴なので、人口着色料は不使用。
すごい。
まさに魔法のような不思議な体験が出来ます。
童話の世界のような魔法の世界のような店内

お店の内装がめちゃくちゃ可愛いんです ♡(。☌ᴗ☌。)
アンティークの家具や調度品がたくさん置いてあったり、カウンターは魔法の道具みたいな小物が置いてあったり、天井にはドライフラワーがアレンジされていたり。
ちょっとワンドオブフォーチュンの世界のような。
お冷も青いんです。
本当にちょっと不思議な空間です。
京町屋をリノベーションしたブックカフェ ことばのはおとのにゃんこパフェが可愛すぎる
鞍馬口の駅から近い、ちょっと路地に入った場所にある「ことばのはおと」。
京町屋をそのまま使用していて、入ると色んな本がお出迎えしてくれます。
ひとつひとつ手作りのにゃんこパフェ

アイスのにゃんこ!
全部食べれます。
本当にかわいい…!!!
私が頂いたのはクリスマス仕様になっていましたが、季節に合わせて変えていらしたり、通常はいちごで彩られているものだったりバリエーションがあるよう。
本の種類が豊富。丸一日いられる一軒家カフェ

京町屋1棟使用しているので、お席は靴を脱いで上がるお座敷です。
典型的な京町屋の広間にたくさんの蔵書が置かれています。
小説も観光雑誌も専門書もアート系も猫関係もどこを見ても飽きないラインナップ。
何だかお友達の家に遊びに来たかのような、そんな雰囲気を味わえます。
石油ストーブにたらいに水っていうちょっとレトロな感じもすごく良い^^
あじき路地入り口にある京都コスメ kyo・mioriの四季彩まといネイルと宝石リップがかわいい!

東山にある長屋路地の入口にある「kyo・miori」本店。
京コスメのお店なんですが、お湯でも落とせるくらい爪に優しいネイル「四季彩まといネイル」と「宝石リップ」がとにかくかわいいんです。
カラーの名前が粋 四季彩まといネイル
私が購入したのは「夕立の雲」。
もうこの名前だけで買いたくなります ♡(。☌ᴗ☌。)
「うすごろも」や「あじさいに露」なんていう名前もあり、どの色を買おうか迷ってしまいます。
アルコールで落とせる優しい素材のネイルです。
店員さんがおっしゃるには、お湯でも落とせるのでお風呂上がりのあまり水(お湯)に触れない時間に塗ると比較的長持ちするようです。
きらきらの宝石リップ
その名の通りきらきらです。
色づきも薄いものからはっきり発色するものまであり、気分によって変えられるのが嬉しい。
私が購入したのは「柘榴石」。
レッドに少しブラウンが入っているんですが、パッケージほどはっきり「赤」って感じにはならないのが決め手でした。
和のパッケージが嬉しい 自分へのお土産やお友達へのお土産に
パッケージも「和」が散りばめられていてかわいいんです。
京都に行って来たよっていう見ただけで分かるお土産かなって思います。
とんちキツネのなるほどコスメ 加美屋のきつねがかわいすぎる
とんちキツネがかわいいコスメ。
あぶらとり紙やローションパックが出来るこっとん紙などを扱っています。
何より、とんちキツネのぬいぐるみとお土産用品を買うとその場でお土産ギフトとして店員さんがぬいぐるみに風呂敷に包んだお土産品を背負わせるサービスをしてくれるんです。
かわいい…!
とんちキツネの
— 加美屋とんちキツネ (@kamiyanotonchi) May 17, 2019
ストラップ又はぬいぐるみ
お好みの和柄はんかち
お好きな商品をチョイス!
✨ふろしキツネ✨が
旅の支度でお運びします(^^)
※実店舗のみのラッピングサービスです。#想いを届ける贈り物 #ふろしキツネ pic.twitter.com/rDvOxbER0L
はんなり練り香水 柚が良い香りでクセになる

すごく小さいんですが、練り香水を購入しました。
香りが本当に「柚」の香りで、そのままな印象です。
ほんのり香ってくれるので日常使いしやすい!
パッケージもワンポイントにいるとんちキツネがかわいい
蓋に描かれているとんちキツネがすごくかわいい。
ゆずの中にいる^^
水引のオリジナル御朱印帳留めが作れる!西陣織と水引細工髪飾り「やまひで」で推しカラーの小物を作ろう
髪飾りをメインに水引細工を作製されているやまひでさん。
建勲神社の北参道の入り口にあるお店です。
好きな水引・リボン用の布を選んでオリジナルの細工を作ってもらえる

髪飾り(髪ゴム)・御朱印帳留めを、リボン型の水引細工に自分の好きなようにカスタマイズさせてもらえます。
もちろん既製品もたくさん売られているんですが、好きな色を選んで世界に1つだけの細工を作ってもらえます。
何よりすごいのが、水引に好きなカラーが無ければその場で作ってもらえるっていうところなんです。
推しカラーで揃えて作ってもらえたらすごく良い記念になると思う!
まとめ:京都には「かわいい」と「ときめき」がたくさん詰まっていた
京都はカフェ文化だそうで、たくさんカフェが色んな所にあるんです。
その中でも今回訪れたのは「かわいい」と「ときめき」があるカフェ。
そしてコスメも「京コスメ」というブランドがたくさんある中で「かわいい」と「ときめき」があるコスメ。
好きにカスタマイズできる水引細工はリボン型の水引細工なので、リボン部分が京西陣の織物なんですよね。
好きな色と好きな柄を選んでその場で作成してもらえるわくわく感が、出来上がりを見た時のときめきは他では味わえない体験です。
お寺や神社参拝の観光だけではない「かわいい」と「ときめき」を感じに京都に行ってみる切っ掛けになったら嬉しいです。
アクセス
Cafe’Cherish
住所:〒604-0956 京都市中京区柳馬場二条下る等持寺町4-6
TEL: 075-211-5705
定休日:月曜日・火曜日※祝日はOPEN
時間:11:00~19:00(LO.18:00)
HP: http://cafe-cherish.net/
ことばのはおと
住所:〒602-0087 京都市上京区天神北町12-1
TEL&FAX:075-414-2050
定休日:月曜日・火曜日※祝日はOPEN
時間:11:30~19:00(LO.18:00)
HP:http://www.kotobanohaoto.net/
Kyo・miori
住所: 〒605-0839 京都市東山区柿町通大黒町西入東川原町510番地 あじき路地 ハナレ
TEL&FAX: 075-744-0368
定休日:火曜日※祝日の場合は翌水曜日
時間:11:00~18:30
HP: https://kyo-miori.jp
加美屋
住所: 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側270 (四条花見小路上ル)やまおかビルB1F
TEL:075-561-8878
時間:11:00~19:00
HP: https://www.kami-ya.jp/
※稲荷店・京都タワーサンド店あり