大正ロマンの景色が待ってる オタクにこそおすすめしたい!ガス灯、木造建築、ハイカラ衣装で過ごす銀山温泉

大正ロマンの景色が待ってる オタクにこそおすすめしたい!ガス灯、木造建築、ハイカラ衣装で過ごす銀山温泉

2019-08-25

こんにちは。yuma(@minariyuma)です。
大正時代にタイムスリップしたかのようなそんな錯覚を体験したい。
そんな願望が叶う温泉地、銀山温泉。
ロケーションがまさにオタクに刺さる景色ですごくテンションが上がる…
オタクじゃなくてもサブカル好きな人には結構クるものがあるのではないでしょうか?

そんなロケーションがパーフェクトな銀山温泉に行って来たので紹介していきます。

銀山温泉って?

山形県尾花沢市にある銀山温泉。
東京から約3時間、大石田駅で降りてバスで向かう山間の温泉街。
すいかの名産地で、銀山温泉に向かう道すがらすいか畑が見れます。
温泉街は全て木造建築のお宿がびっしり。
夜、ガス灯に明かりがともればレトロな世界と早変わりするんです。

銀山温泉 夜

銀山温泉の散策

大正ロマンの面影

そこまで広くないので、ゆっくり周れます!
銀山温泉のメインストリート。
川を中心に左右に木造のお宿が建ち並んでるんです。

昼間の明るい雰囲気と夜のノスタルジックな雰囲気とでまるで違う顔を見せてくれるこの街。
すごい…。
ちなみに橋にかかるお花がすごく綺麗!

銀山温泉 花

所々に休憩所が!ゆっくり座ってお話出来る

橋の途中や建物のちょっとした隙間にベンチやテーブルと椅子があって、日差しを気にしなければ座って休憩がてらお話したり出来ます!
一つ一つがお洒落。

銀山温泉ベンチ
銀山温泉 休憩

マイナスイオンがすごい白銀の滝

白銀の滝

温泉街を抜けて少し奥に行くと現れる滝。
すごく近くまで行けるんです。
サンダルなら川に入って涼んでも良いかもしれません。

疎水抗口でひんやり

疎水抗口は入り口から少し奥まった部分まで入れます。
温度が低い。
真夏はすごくひんやりしていて、一瞬冷やされます。
ただし天井から水がしたたり落ちてくるので長くはいられません(苦笑)

疎水抗

食べ歩きも出来るよ!『はいからさん通り』『亀屋』

はいからさん通り

赤い看板がめちゃくちゃ目立つ、『はいからさん通り』。
カリーパンが食べれるお店です。
銀山温泉入り口にある『亀屋』さんはお饅頭をお店で作っているのだそう。
お会計してくれながら作っていらっしゃいました。
尾花沢市はすいかの名産地、ということで「スイカ大福」が!
味がそのまますいか。そして見た目もすいか。
すごく美味しい。

スイカ大福
スイカ大福

あいらすげ~なで着物と袴でハイカラ体験

銀山温泉着物

簡易の着物と袴が借りれる『あいらすげ~な』。
1時間コースか夜歩きコースが選べるんですが、料金を考えると個人的には夜歩きコースがおすすめ。

  • 1時間コース:2,000円
  • 延長(30分毎):500円
  • 夜歩きコース(1泊):3,000円
  • ※銀山荘グループ宿泊者は2,500円

好きな着物と袴を選ぶとお店の方がそれに合う襦袢を選んでくれます。
お店で着付けもしてもらえるし、宿を取っているならそこで自分で着付けることも可能です。
自分で着る場合も、簡易着物なのでただ普通に着るだけ。
難しい着付け知識は必要ないのと、着付け方のマニュアルを貸してくれるので安心です。
ちなみに袴はスカートになってるので、トイレも安心です(笑)
ただヘアセットとか、足袋は無いので自分で用意が必要かなーと。
宿泊者だと足袋ソックスが付いてる場合もあるんですが、無いとこちらで150円で足袋ソックスを購入するか、裸足で草履になります。

あいらすげ~な ホームページはこちら

ハンドドリップでのコーヒーが絶品!クリエでゆったりできる

クリエ コーヒー
銀山温泉クリエ メニュー

2階建てのカフェ。
店内の階段がめっちゃ急なのでご注意を。
2階の窓際席だと温泉街を見下ろせるのでロケーションは最高です。
ハンドドリップで入れてくれるコーヒーが物凄く美味しい!
ハイカラ衣装でも入れるので、ハイカラさんごっこに疲れたらそのまま一服も。
ちなみに夜遅くまでやっているので、夜はコーヒーだけでなくカクテルもあります。

まとめ

ガス灯・木造建築・ハイカラ衣装と、オタクの心に刺さるロケーション詰まった銀山温泉。本当にオタクにこそおすすめしたい。
普段コスプレしない人でも、ここでなら女学生スタイルや書生さんスタイルで堂々と温泉街を歩けるんです。
すごい。許可とかいらない、すごい(笑)
夜もお宿の浴衣のまま温泉街に出れるので、お風呂に入った後でも散策可能。
一眼レフ持ってる人なら三脚使っていても怒られないし、何なら時間考慮すれば人もまばらになるときなら撮り放題です。
温泉も癒されるし、景色も普段とは違うし、大正時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえるオタクな大人旅。参考にぜひ。

銀山温泉古勢起屋別館に泊まって来たレポートはこちら

癒しの銀山温泉『古勢起屋別館』大正ロマンの雰囲気漂うお宿を紹介します
1泊2日で銀山温泉にある古勢起屋別館に宿泊してきたyuma(@minariyuma)です。木造建築の4階建てのお宿。実際に泊まってみて分かったことをご紹介してい…
kininaru-collection.net

アクセス

銀山温泉

JR:大石田駅からバスで40分(大石田⇒尾花沢(のりかえ)⇒銀山温泉
  宿に宿泊の場合、送迎も出てる場合があるので要確認
車: 東北自動車道/古川IC → (国道47号線) → 鳴子 → 赤倉 → 山刀代峠 → 尾花沢 → (国道347号線) → 銀山温泉

はいからさん通り

住所: 山形県尾花沢市銀山新畑451
電話: 0237-28-3888
営業時間:9:00~18:00(日曜営業)
ホームページ: http://www.meiyuu.com/haikara/

亀屋

住所: 山形県尾花沢市銀山新畑424
電話: 0237-28-2028
営業時間:8:00~18:00

クリエ

住所: 山形県尾花沢市銀山新畑410
電話: 0237-28-2038
営業時間:11:00~17:00 20:00~22:00
定休日:火曜日

あいらすげ~な

住所: 山形県尾花沢市銀山新畑85
電話: 0237-28-2811
営業時間:10:00~17:00(最終受付16:00)
定休日:不定休(ホームページで告知)
ホームページ: http://www.ginzanso.jp/I_rasgayna/index.php